■しがない総菜屋の1日
まずはログイン。もしくは、退席中から戻り。

前記事にも載せてたんですが、釣りトレを進めているので、前の晩は放置していることが多いです。
早く上げたい!と思ってるときなんかは、放置したまま仕事にいって晩復活・・・なカンジ。
どうしようもないですね。
ログインして最初に考えるのは、釣りの釣果である魚やら、狩りのドロップである食料やら
とりあえず何の「食材」持ってるかな~というところです。

ときどき、ギルメンや見知った方から食材をいただいたりもします。
た
ま
ご
ありがとう。

最近釣りしまくってるせいで、現在のサブキャラ銀行枠はなんだかえらいことに・・・。
もう1キャラ分は確実に魚で埋まってるような現状。
銀行はいい迷惑です。だいたい頑張って1日半分くらい減らすんですが、
その日また釣りで放置すると結局同じぶんだけ溜まってプラマイゼロ、という。
(リリースを考えるとどうももったいなく感じてしまうけちんぼであります)
で、いろいろ見たりして、
「今日はあれを作ろう!」と思い立ったところで、

調味料とか他の材料を仕入れに出かけて、揃ったらいざ調理開始。
自分で食べる分としては多すぎるので、大抵は露店になります。
(人に配っても、いらない人いるだろうし)

ティルコのケイティンの店内部なんか、すごく「調理場!」ってカンジがして好きなので、
時々意味も無く出向いて奥で作ってたりします。
ここでパン生地練ったりすると、なんかソレっぽいよ。

ちなみに料理のときの相棒ペットは、ミミックのカドツキたんです。
調理道具係。
調理は大体露店一杯作るのに早くて1時間~手間なものだと3時間くらいかかりますw
(材料調達の時間含む。ものによっては、材料のために狩りに出たりもします
↑これだけ聞くとなんか
原始人みたいだ)
けど、その行程が楽しければオッケーオッケーなのです。
ひととおりできあがったら、

レッツ開店。
ダンバートンの片隅に、夜間よく出しております。
顔文字がめじるし。
スペースが余らない限りは★5料理のみ出すので、
うっかり★4料理ができちゃった時は、それが自分のお弁当になります。
さらにいっぱいできちゃった時は、ペット達のご飯になります。
(これによって、
ステーキを食うペンギンやら、
シチューを食うホウキやらという状況になる)
普段はペットたちのご飯は生の食材なんですけどね。
特に体格の大きいペット(ダチョウ・ペリカンなど)はよく食べるので、
ボリューム料理をあげて満腹にさせちゃいます。

露店を出したら、あとはフリータイム。道端で出会ったメンバーとまったりおしゃべりしたり
(写真はついついSSしてしまった、最近ギルド加入の赤ずきんちゃんさん(仮名))

気が向けばトレとか狩りをしたりします。
めどが経験値稼ぐとすればここの時間帯です。 ・・・いかに後回しになっているかがよく分かりますね。
ちなみに最近ハマっているのはディフェンストレです。
現在Rank6ですが、まだまだ練習回数は少ないので、楽勝ですのー。(問題はAP(:D)rz)
そして、寝る時間になります。
この時点では料理は大抵売れ残っているので

売れることを願いつつ、最後は釣り放置しながら床につく、と。
(そして最初へ戻るのくりかえし)
こんな風に1日は終わります。
■露店のレパートリー
前日どこで釣りをしていたか、どこで狩りをしていたか、が顕著に現れます。
釣りや狩りをしていない場合は、その日作りたいものによって材料を揃えにいっちゃいますが。
たとえば、

主にラビダンジョンとイリア大陸で狩りをしていたころは、こんなカンジ。
・大きな肉→Tボーンステーキ
・チーズと肉→チーズフォンデュ

錬金術実装直後のネア湖で、トビウオしか魚が釣れなかった頃はこう。
・トビウオ→トビウオクレープ
以前の記事で死ぬほど卵をいただいた時は、こんなカンジでした。
・卵を使う衣を大量に作り、揚げ物祭り。
・卵→ポテトタマゴサラダ(マヨネーズにも使うので、一皿につき2個消費)

そのほか、木の実やリンゴが沢山とれたなーって日は、ジュース屋さん。

あとはパン屋さんにもなったりします。
食パンって需要ないじゃんとか言わない!パン屋といえば食パンがないとね!
アホみたく小麦使うので、けっこうヒマな時でないとできません・・・
パン屋のめど露店を見つけた貴方は、ちょっぴりラッキーかも?( ・ω・) しれません。
カクテルは原価が高くて気軽に作れないので、数えるほどしか出したことありません。
ギルメンとかに頼まれたとき位だなぁ。
■ちなみに収入は・・・
料理の値段は、大体1皿作るまでの工程数で決めてます。
ほか、それに限らずステ上昇数や、満腹度が少ないものは適宜値下げ。
・満腹度が少ない/性能が低い/工程数1 → 500~600G
・性能まあまあ/工程数1~2 → 650~700G
・性能高い/満腹度高い/工程数3~ → 750~800G
・例外 トウモロコシ茶 → 900~1000G
・★4料理 → 400~500G
etc..... (たまに、タイムサービスあり)
こんなカンジ。
でも、かなり気まぐれなので、前日につけてる値段が次の日変わっていたりしますが、
それはご愛嬌。ヽ(゜∀。)ノ <アハー
料理はカバン一杯で24皿並べられます(2マス料理の場合)
すると平均して700Gの料理を出したとして
売り上げ: 700G * 24 → 16,800G
費用: 露店許可証(4,520G) + ブラウニー契約書(3,250G) → 7,770G
16,800G - 7,770G →
平均9,030G程度の収入
・・・・・・しょっぱいね。
お金になるかしら!と思って料理をしようと思うなら、悪いことはいいません。
やめておきましょう。(これから更に材料費と料理道具の修理費が引かれるわけですから、実質
赤字です。
(ノ∀`) せ、せちがれえ…)
=余談=
上に書いた「トウモロコシ茶」屋さんをやれば、一応黒字にできることはできます。
(モロコシ茶は1マスなので、目一杯作れば 1個1,000G * 48マス → 48,000Gの売り上げ。
材料は水とトウモロコシだけなので原価は0G、修理費を除いても20,000Gくらいは儲けるかと。
需要も効果も高いので、他の料理よりも完売しやすいです・・・作る時間はめっちゃかかりますがw)他にもDEXガン下げ&STRバリ上げ飲料として有名なバレスファイアなども高値設定が可能。
どちらもたまには売られているけれど、常設のお店ってないので、やるなら今がチャンスかもしれません。
・・・でも、食いしん坊なめどとしては、やっぱり食べ物売っていきたいんデスヨネ。
■いつもご利用くださいまして、ありがとうございます。
これからも、総菜屋をよろしくお願い致します。(・ω・)ノシ
【Hide More】