最近「くらし」以外のカテゴリで日記をかいてないので、
近頃食べてるおやつのお話でもしてみます。
・・・食べ物のこと考えてる俺、輝いてる・・・(駄目な奴
■無垢チョコ(ただのチョコレート)としてガーナに勝る庶民チョコはないと思ってますが、
面白さやバリエーションが豊富な面では明治のチョコを愛食しています。
その中でも最近のお気に入りがこれ。
明治 ショコライフ明治 ぶどう糖チョコレートショコライフは3センチ四方の薄チョコレート×4枚で100円。
今はどのコンビニに行ってもたいてい4種類以上は置いてある人気商品。
というわけでコンビニ行く人ならもうご存知のチョコかと思います。
普通のミルクチョコからビター・ホワイトはもちろん
いろんなフルーツ味や、抹茶、焦がしアーモンド、キャラメル・・・など
とにかくえらい種類があります。
めどは苦いチョコが苦手なので「カカオ分XX%」とか「ビター」とか
そういう味が食べられず、残念ながらコンプリートできませんが、
一度全部の味をそろえて、眺めてみたいであります。
後者は一瞬「何ぞや?」と思うパッケージですが
要は、チョコ作る際の糖類を全部ぶどう糖にして作ったチョコレート、だそうです。
ぶどう糖は脳が考えるときに沢山消費されるものなので、
これを摂ると頭の回転がヨクナル!といううたい文句(その言い方)。
ちなみにこの「ぶどう糖チョコレート」食べるときのアドバイスとして、
口内があったまってる時に食べましょう。
水飲んだ後に食べるとチョコ溶けません。めどは頭の回転が激スローなので、
ちょっとしたことを考えるだけでもすぐ頭が熱くなります(実は泣きたい位本当)。
まして、今はヘルプデスクというちょっと頭の疲れる仕事をしてるので
気休め程度につまんでみております。
ぶどう糖のせいなのか美味しいせいなのかは知りませんが、
多少脳の疲れをごまかせ・・・てる気?がする?(どうなのよ)
まぁ、チョコレートの効果はポリフェノールやらGABAやら色々注目されてますしね。
食いすぎない程度に摂ると、実際健康にはよいんだと思います。
ちなみに前なんかのテレビでやってたけど、
ミルク・ホワイト・ビターの3種類をたべてみてどれが一番脳が活性化するかって実験で
最も結果がよかったのは、ミルクチョコレートでしたよ。
ビターが苦手なめどはホッとしました。うん。
(いやーホント、カカオ50%とかでも食えないんですよ)
■今年はじめ辺りに買ったサクマ式ドロップス缶。
なかなか減らないなーと思いつつこまめにつまんでましたら、
ようやく底が見えてまいりました。
ちなみにめどが今回買ったのは、普通のサクマ式ドロップスとちょっと違って
サクマ式ビタミンドロップスこんなです。
なんとマツキヨで売ってて、ちょっとびっくりしたので買ってしまいました。
ちなみにたしか315円です。 クッ、ビタミン高ぇ。
サクマ式ドロップスの味で一番人気なのは「
レモン」味だそうです。
めどの一番大好きな「オレンジ」味は、
最下位でした・・・orz
え、エエー!?ウマイジャン!? ナンデヨ!?
今回買った「ビタミンドロップス」は完全に果物味オンリーで、
歓迎を受けるかひとつ残らず除け者にされるか紙一重の
「ハッカ」や「チョコ」は入っていません。
私はこの2つがあんまり好きじゃないので、ここはポイント高いです。
好きだって人には微妙なんでしょうなぁ。
「ストロベリー」「オレンジ」「アップル」「レモン」「グレープ」。
何年ぶりかで食べると、意外とフルーティーであっさりしてますね。
食べてない間に、味の記憶が捏造されてしまっていたようだ。('д'*)オイシーイ
ちなみに
「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」は違うの知ってますか?
詳しくはこちらをどうぞ。
ああ懐かしのサクマ式ドロップス言われてみれば、ドロップ食べたとき、味が違うなーと思った時ありましたが
もしかしたらサクマ式とサクマの違いだったのかも。
だとしたら、多分私はサクマ式派なのだと思います。ビタミンドロップは文句なしでうまいし。
■・・・毎日食ってるとはいえ、食欲に制限かけてると
知らぬ間に溜まっていきますね・・・ orz ハァハァ(
お前こないだパフェ食ったじゃん)
というわけで語っちゃいましたが、みなさん好きなものは適度に食べておきましょう。