秋田へ旅立つ母が私へ託していった「縄文スタンプ」ノート。
せっかくなので私も継続して集めていこうと思います。
・・・って、青森市の新町通りを知らない人にいきなり「縄文スタンプ」とか言っても
訳わからんちんパパラパーだと思われるので、ここでちょっと紹介を。

縄文スタンプ、というのは、新町通りの縄文スタンプ加盟店で買い物をした時
100円につき1枚もらえる、小さな切手みたいなブツです。
(昔は一回り大きなスタンプで、200円に1枚でしたがいつの間にか変わったようです)
これを、どこからかもらえるらしい「
縄文スタンプCOLLECTION」とかいう
シャレた名前のノートの中にある格子枠にぺたぺたと貼っていき
(
切手みたいとはいえただの紙なので糊代は自己負担)
1冊埋まると、そのノート1冊提出につき
スタンプ加盟店で500円分のお買い物が出来るという代物です。
つまりはまぁ、街単位で運営するポイントシステムですね。
問題は1冊で何枚必要なのかという話ですが、今何となく数えてみたところ
1冊に450枚貼られていました。(100円で1枚Verの場合)
えーと、
1枚100円 × 450枚 = 45000円分
の買い物が必要、ということか・・・
・・・なんか、多いような少ないような微妙な金額ですね・・・(;'-')
もちろん1店舗のスタンプ制度の話ならば当然高いですが、
いろんなお店で貯めることが出来る分
スタンプ溜まる速度は速いと思いますので、まぁ妥当かなと。
実際、私も加盟店の薬局やらお茶屋さんやら(お茶屋は会社のお遣いで行くんですが)
割とちょくちょく行ってますが、気づけばお財布に縄文スタンプがこんもり
入ってるかんじで、ペースはいいカンジ。
母は3冊埋めて去っていきました。
すげえ、いつの間にこんな溜めてたんだ。あの人加盟店で何買ってたっけ。
こええ。
・・・ん?そういえば、加盟店のうち私が行くところって、結局どこなんだろう?
今更ながらよくよく考えてみるとどこが加盟店なのかあまり把握していないことに気がついたので
ちょっと加盟店一覧を見てみました。
大体全加盟店で75店舗ほどあった内、私が行く店は
(このへんかなりローカルな話で申し訳ないですが、地元民の方はご参考に)
・成田園(お茶屋。会社で使うお茶を買いによく行く)
・デイリーストア青森駅前店(コンビニ。駅前店は行かないなぁ・・・)
・サンドリオン(ケーキ屋。たまにパフェをがっつきに行ってる)
・モリタ(かばん屋。新町に住んでた頃は、よくお世話になった)
・村上薬局(場所思い出せない)
・太洋堂薬局(場所思い出せない)
・新町薬局(会社付近なのでお世話になるがいかんせん高い。高すぎ)
・ほてい堂薬局(一番お世話になってる。新町なら薬はここが安いヨ)
・天狗薬局(場所思い出せない)
・うつわのみせ大阪屋(せともの屋。お香もこっそり売ってる)
・カクヒロ(家具その他)
・ナンデモヤ(手芸・雑貨屋。見てるだけでタノスィ)
・和田額縁店(画材屋。今はもう無いですが。昔よく行ってたので掲載)
・音楽堂(CD、楽器屋。いろんなアーティストが来てるYO)
・日専連旅行センター(行ったことないけどそのうちお世話になりそう)
・・・ほほう。割と行ってるな。
今度からCDは音楽堂で注文しよう・・・( 'ー')
知り合いで縄文スタンプもらってるけどいらないぜって人がいたらください。
飛びつきます。
(意外と、いらないっていう人多いんだよね。)
■今週から会社のストレスはピークになりそうな予感です。
いよいよ仕事が沢山増えてまいりまして。っていってもやっぱり半分は
月末・月初の処理なんですけどね。
それだけでも気が滅入るというのに
今週は上司がいつになく細かいことについて説教してきたのでもう
めどの頭の中は
カルデラでした。
心の中に積もり積もった火山灰が山を形成してしまいましたよ。
いつもちゃんとやってるのをしっかりその目と耳で知ってるはずだろうが!
全く分かってない風に言うな!たくもう!!(ノ#゚д゚)ノ
今回ばかりは周りの人も同情してくれましたよ。
一番腹がたったのは、怒る上司(常務)の横で思い切り
「部長の教育がなってないんですよ」とか華麗になすりつけて下さった
マネージャーですけどね。
あれも、部長が留守だったから言ったんだろうな。ホントもー、人のいるいないで態度を変える人って大嫌いです。
かといって、言わずに上へ逆らって評価が下がるなり退職なりすると
不利な状況になって生活が困難になる世の中。
社会人って、泣き寝入りの世界なのかもしれない、と思ってしまったりして。
(たとえ昇格したって、今度は顧客に大して同じ立場になるわけですから。
立てなければいけない相手がいる限り、上下関係におかれることは変わりない・・・)
失礼、妙な愚痴になってしまいやした。
■ローゼンメイデンの熱は治まることを知らず。
今朝ついに蒼が死んじゃうトロイメント9話を見ましたけれど、
確かにいくらなんでも話数に合わせた急展開すぎますねありゃ。
見てるほうもなんか時間に追われてる気になってイマイチ落ち着いて見れなかった。
ああいう感動場面はもう少し前後中間をゆっくり味わわせるべきかと('-')
ああ・・・ 12話まで動く蒼ちゃんが見れないかと思うと
どうも続きを見る意欲が沸かないなぁ(ぉ)
こういうもんだよねキャラファンって。
あーあ~(っ'-')っ 3期出ないかな~
雪華綺晶が出てないんだからあるよね!と、言いたいけど、無いのかなぁもう。
2期での銀様復活がファンの声によるものなら、
この状況で3期を出さないわけにはいかないのではないかい?編集者さん。
■いまいち絵に力が入りません。
いや、絵そのものを描きたいっていう意欲は割とあるんです。
なかったら前回のローゼン集合絵なんて描けないし。
じゃぁ何かって、絵の内容にいま一つ念がこめられないというか。
わかっていただけるとうれしいんですが。
普段のめど絵に比べて、あのローゼン絵はどうも
色の塗り方がぞんざいです。 覆い焼き焼きこみ、オーバーレイ等
一通りやっていることはやっているけれど、あまり念入りでない。
もう少し元気があったなら、もっと濃く、丁寧にやってます。
自分で言うのもなんだけど、やっぱ最近ちょっと疲れてる・・・(´`)
絵を描いている過程で自分の体調が分かるってのは割とよくあるので
今回も多分その状況でしょう。どうも、集中力も続かないし。
■
明日21歳_| ̄|○||